歯を失ってしまった場合の選択肢
歯を失う方は、中高年の方が多いイメージがありますが、若い方でもスポーツでのケガや交通事故など何かしらの理由で歯を失くす場合があります。
そのまま放置しておくと空いたスペースに歯が動いていき、歯並びが悪くなったり、噛み合わせが悪くなるため、他の歯へ悪影響を及ぼします。
歯を失くした場合の選択肢としては、「インプラント」「入れ歯」「ブリッジ」の3つがあります。
※スクロールで全体を表示します。
| インプラント | 入れ歯 | ブリッジ | 
|---|---|---|
|  |  |  | 
| メリット 
 | メリット 
 | メリット 
 | 
| デメリット 
 | デメリット 
 | デメリット 
 | 
うしじま歯科のインプラント治療

歯周病菌はインプラントに悪影響を与えるので、お口の中を総合的に診てリスク管理を行っております。
インプラント治療後、メンテナンスをせずそのままにしておくとインプラント周囲炎になる可能性があります。費用と期間をかけたインプラントを長持ちさせるために、治療後は定期的なメンテナンスをご案内しております。
インプラント治療の流れについて
STEP 1カウンセリング

また、インプラント治療のメリットやデメリット今後のリスクなどについても詳しくご説明させて頂きます。
虫歯や歯周病の疑いがある場合はそちらの治療を優先させて頂きます。
SPTE 2精密検査

STEP 3診断、治療計画

インプラント治療は外科的手術を2段階に分けて行っていく場合もあります。
治療期間や治療費用などについてもご説明させて頂きます。
STEP 4インプラント埋入(一次手術)

あごの骨にインプラント体を埋入します。
STEP 5治癒期間
インプラントが顎の骨にしっかりと固定され、傷口が治癒するまで数ヶ月期間をおきます。
患者さんの体質や口腔環境にもよりますが、2ヶ月~半年ほどかかります。
STEP 6アバットメント装着(二次手術)

そこからまた歯茎が治るまで1ヵ月ほど期間をおきます。
歯茎が治ったらインプラントに被せる人工歯を製作するために歯型を取ります。
STEP 7人工歯装着(インプラント完成)

治療費用について
| CT撮影 | ¥11,000 | 
|---|---|
| 診断料 | ¥22,000 | 
| インプラント(かぶせ物込) | ¥385,000〜¥440,000 | 
| GBR(骨造成) | ¥55,000〜¥110,000 | 



















